
我が家のペット(蛙・蛇)の飼育日記♪コメント・TBその他歓迎★リンクフリーですが報告してくださると小躍りして喜びます。(記事に関係なぃコメント・TBゎ予告なしで削除します)
by i-love-frog
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
エメ:餌× 糞×
ゴラ:餌○(ピンクマウスM1匹) 糞×
ニポ:餌× 糞×
ぽぽ:餌× 糞×
ゴライアスがいつもは乗らない岩の上に昨日から乗っかってます。
どうしたんだろ…。寒いの?暑いの?
そんなところにいたら乾いちゃうよ~~~('A`)
と、いうことで(ェ
こなぃだからほったらかしにしてたビタミンAについての続きを書きます!!
各餌のビタミンAの含有量を調べてみました~。↓↓↓
注)あくまでも比で考えてください。今回はピンクマウスSを基準にしました。
ピンクマウスS…1
ピンクマウスL…4.8
ファジー…9
ホッパー…7.3
アダルト…14.8
リタイヤ…47.7
と、こんな感じでした。
コオロギは、ビタミンA自体、ほぼ含まれないと考えていいようです。
ドジョウは100㌘あたり560μgですって。ついでにフナは100㌘あたり12μg。計算の仕方がマウスとは異なっている為、ちょっとやそっとで比較はできないのが歯がゆいです><
ちなみにマウスのほうは「1 kcalあたりの含有量」でドジョウは「絶対量」です…っていっても私は栄養学についてはさっぱりなので、とりあえず参考までに…(涙
これだけを見ると、成長するに従ってビタミンAは増加していくようですね。特にリタイヤがピンクマウスSの47.7倍∑((((°д°))))ガクガクブルブル
っていっても、蛙ちゃんにはそこまで大きいものは与えないでしょうから、マウス単食であってもビタミンAを取りすぎる心配はあんまりなさそうです。
我が家では、ビタミンAの量の加減は、「ビタミンA編その①」で紹介した方法に、今は従ってます♪
ぅ~ん、ちょっと納得できなぃレポートになってしまったのが残念><
他の栄養素についても、ここが知りたい!これ矛盾してない?っていう意見・希望ありましたら遠慮なくおっしゃってくださぃね!!管理人、やる気出してがんばっちゃいます♪
次回は魚に含まれる酵素についてのお話の予定です☆
…予定は未定です、ハィ orz
ゴラ:餌○(ピンクマウスM1匹) 糞×
ニポ:餌× 糞×
ぽぽ:餌× 糞×
ゴライアスがいつもは乗らない岩の上に昨日から乗っかってます。
どうしたんだろ…。寒いの?暑いの?
そんなところにいたら乾いちゃうよ~~~('A`)
と、いうことで(ェ
こなぃだからほったらかしにしてたビタミンAについての続きを書きます!!
各餌のビタミンAの含有量を調べてみました~。↓↓↓
注)あくまでも比で考えてください。今回はピンクマウスSを基準にしました。
ピンクマウスS…1
ピンクマウスL…4.8
ファジー…9
ホッパー…7.3
アダルト…14.8
リタイヤ…47.7
と、こんな感じでした。
コオロギは、ビタミンA自体、ほぼ含まれないと考えていいようです。
ドジョウは100㌘あたり560μgですって。ついでにフナは100㌘あたり12μg。計算の仕方がマウスとは異なっている為、ちょっとやそっとで比較はできないのが歯がゆいです><
ちなみにマウスのほうは「1 kcalあたりの含有量」でドジョウは「絶対量」です…っていっても私は栄養学についてはさっぱりなので、とりあえず参考までに…(涙
これだけを見ると、成長するに従ってビタミンAは増加していくようですね。特にリタイヤがピンクマウスSの47.7倍∑((((°д°))))ガクガクブルブル
っていっても、蛙ちゃんにはそこまで大きいものは与えないでしょうから、マウス単食であってもビタミンAを取りすぎる心配はあんまりなさそうです。
我が家では、ビタミンAの量の加減は、「ビタミンA編その①」で紹介した方法に、今は従ってます♪
ぅ~ん、ちょっと納得できなぃレポートになってしまったのが残念><
他の栄養素についても、ここが知りたい!これ矛盾してない?っていう意見・希望ありましたら遠慮なくおっしゃってくださぃね!!管理人、やる気出してがんばっちゃいます♪
次回は魚に含まれる酵素についてのお話の予定です☆
…予定は未定です、ハィ orz
▲
by i-love-frog
| 2005-10-31 21:02
| 餌について。
エメ:餌○(イエコ2匹) 糞○
ゴラ:餌× 糞×
ニポ:餌○(イエコ終令1匹) 糞○
ぽぽ:餌○(ピンクマウスの胴体1個) 糞×
エメちゃん快腸でお水替えしました~♪
しかも!!!!!
ピンセットからぱっくんちょ!!しましたょ~~~~~っっっ(感涙
嗚呼これで拒食生活から脱却できるかしら?!
ぽぽん太のケージも大きなものに交換しました~♪

と、いうことで今日はお勧めのコーンスネークの飼育書の紹介★
お世話になってるペットショップ屋さんのトロピカルジェムで閲覧用に置いてあったこの本を譲ってもらっちゃいました☆
や~これいいですよ~☆
蛇飼育初心者の私はTHE カエルとともに常時持ち歩いてます♪
内容は、蛇の模様とか色とかの名前とか遺伝とか飼育指南とか。バブルガム飼いたい…v彼氏は藤色の子が欲しいと。でも高そう!!
で、特に繁殖についてがすごく詳しく書いてあって参考になります♪
飼育指南のところは、コーンスネークだけじゃなくってほかの蛇に通じるので、蛇飼育初心者にはめっさお勧めです!!
ゴラ:餌× 糞×
ニポ:餌○(イエコ終令1匹) 糞○
ぽぽ:餌○(ピンクマウスの胴体1個) 糞×
エメちゃん快腸でお水替えしました~♪
しかも!!!!!
ピンセットからぱっくんちょ!!しましたょ~~~~~っっっ(感涙
嗚呼これで拒食生活から脱却できるかしら?!
ぽぽん太のケージも大きなものに交換しました~♪
と、いうことで今日はお勧めのコーンスネークの飼育書の紹介★
お世話になってるペットショップ屋さんのトロピカルジェムで閲覧用に置いてあったこの本を譲ってもらっちゃいました☆
や~これいいですよ~☆
蛇飼育初心者の私はTHE カエルとともに常時持ち歩いてます♪
内容は、蛇の模様とか色とかの名前とか遺伝とか飼育指南とか。バブルガム飼いたい…v彼氏は藤色の子が欲しいと。でも高そう!!
で、特に繁殖についてがすごく詳しく書いてあって参考になります♪
飼育指南のところは、コーンスネークだけじゃなくってほかの蛇に通じるので、蛇飼育初心者にはめっさお勧めです!!
▲
by i-love-frog
| 2005-10-30 12:33
| 役に立つ蛇の本。

ゴラ:餌× 糞○
ニポ:餌○(イエコ2匹) 糞×
ぽぽ:餌× 糞×
昨晩、夜12時もゆうに回った時間に温室のほうがどったんばったんじゃりじゃりじゃりじゃり…
だぁぁあ!!うるさぃゎっ!!!もしやぽぽん太初脱走?!!と様子を見に行ったところ、ゴライアスの水槽にでっかぃ糞ぐぁっ!!勿論ポポン太はケージの隅っこでぼーっとしてましたw
掃除して欲しかったのね・・・(^_^;
眠い目をこすりながらお水替えてあげて、ゴライアスもご満悦です☆
ついでにぽぽん太のケースも大掃除★ぽぽん太はシェルターに入りっぱなしです。湿らせた水苔好きなのかなぁ?
画像は、㊨がゴライアス、㊧がエメちゃん♪
こんなにも大きさが違います^^;
▲
by i-love-frog
| 2005-10-29 09:50
| 日々観察。
エメ:餌× 糞×
ゴラ:餌× 糞×
ニポ:餌× 糞○
ぽぽ:餌× 糞○
札幌、週末とうとう雪になるかも?!な寒さです。でもビニールハウスの㊥はほかほかです♪防寒対策、パネルヒーターと園芸用ビニールハウスでばっちりかも?!
我が家では、
のMとL、
のLっていう2種類の商品を使ってます♪でも
のほうが加温されてるときはランプつくようになってるから付け忘れとか故障のときに安心かも。
もあったかくってGOODなんですけどね(^_^;
ゴラ:餌× 糞×
ニポ:餌× 糞○
ぽぽ:餌× 糞○
札幌、週末とうとう雪になるかも?!な寒さです。でもビニールハウスの㊥はほかほかです♪防寒対策、パネルヒーターと園芸用ビニールハウスでばっちりかも?!
我が家では、




▲
by i-love-frog
| 2005-10-28 10:14
| 飼育環境について。

ゴラ:餌× 糞×
ニポ:餌○(イエコ2匹) 糞○
ぽぽ:餌○(ピンクマウスMのおしり1個) 糞○
ニポポのお水換えました~♪さすがに良く動くだけあって代謝が激しくよろしいようです。
そしてゴラちゃん用の冷凍マウスの端っこをちょっと頂いてぽぽん太にあげました~☆ちょっと大きいかな~って思ったんですけど、あごぐわっ!とあけて飲み込んじゃいました。すげー。
肝心のぽぽん太はシェルターに入ったっきり出てきません。シェルターとっちゃおうかな(ぁ
▲
by i-love-frog
| 2005-10-27 12:18
| 日々観察。

ゴラ:餌○(ピンクマウス1匹) 糞×
ニポ:餌× 糞×
ぽぽ:餌× 糞×
エメちゃん水換えしました☆最近コンスタントに糞をしてくれるようになったのでほっとしてます(嬉
で、今日エメちゃんが餌にむかって舌出したとこ発見!!ようやく周期に慣れて胃が活発になってきたのかな?いまだ強制給餌ですが、自分で食べれるようになってほしいです♪
昨日は初めて天気予報に雪のマーク発見しましたっ!!めっちゃ寒いですっ!!!なので昨日Homacで植物用の室内温室買っちゃいました!!2500円也♪安かったと思います~☆温室の中はほゎぁああんとあったかくって羨ましぃ…(´Л`)もぬ~
ぁ、温度計、我が家では190円くらぃの吸盤つきのやつを使ってます♪各ケースに1個ずつあると安心ですよね☆お金があれば水温と気温を同時に計れるやつ買えるのにぃ('A`)
▲
by i-love-frog
| 2005-10-26 20:44
| 飼育環境について。
エメ:餌× 糞×
ゴラ:餌× 糞×
ニポ:餌○(イエコ1匹) 糞×
ぽぽ:餌○(ピンクマウスの切れ端1個) 糞×
ニポポのお水がやたらと汚かったので、お水交換しました~。
そして今日はペットショップ巡りをして、新しい家族を連れて帰ってきてしまぃましたっv
その名も「ぽぽん太(♀)」です!
そしてその子は…
コーンスネークでっす♪
本当はスノーっていう色のかわいいイチゴミルクみたぃな子が欲しかったんです。でも、拒食をしているとのことで、蛇様初心者な管理人は、泣く泣く諦めました。したらペットショップの店長さんが、こっちなら大丈夫だよ~ってワイルドタイプな色の子を持ってきてくれました。こっちもかゎゅぃ!!ってことで、♀ということも判明し、頑張って大きく育てて繁殖させるぞ~~!って意気込んでます(気が早いw
ゴラ:餌× 糞×
ニポ:餌○(イエコ1匹) 糞×
ぽぽ:餌○(ピンクマウスの切れ端1個) 糞×
ニポポのお水がやたらと汚かったので、お水交換しました~。
そして今日はペットショップ巡りをして、新しい家族を連れて帰ってきてしまぃましたっv
その名も「ぽぽん太(♀)」です!
そしてその子は…
コーンスネークでっす♪

本当はスノーっていう色のかわいいイチゴミルクみたぃな子が欲しかったんです。でも、拒食をしているとのことで、蛇様初心者な管理人は、泣く泣く諦めました。したらペットショップの店長さんが、こっちなら大丈夫だよ~ってワイルドタイプな色の子を持ってきてくれました。こっちもかゎゅぃ!!ってことで、♀ということも判明し、頑張って大きく育てて繁殖させるぞ~~!って意気込んでます(気が早いw
▲
by i-love-frog
| 2005-10-25 22:36
| 日々観察。

ゴラ:餌○(ピンクマウスS1匹) 糞×
ニポ:餌× 糞×
エメちゃん快便!で今日もエメちゃん水換えです~。
餌日の中日に2回も糞したからお腹ぺっこりですw
エメちゃんをこうしてみるとライムグリーンな色に見えるなぁ。これで目が赤ければライムグリーンアルビノで通っちゃうんじゃなぃかな?w
予告通りビタミンAについて調べてみました☆授業中に(爆)
アーキア(古細菌)より蛙命っ!!!
と、それは置いておいて。(先生ごめんなさぃorz
本題に入りまっす♪(これから書くことは肉食性の爬虫類、両生類に当てはまります。
ビタミンAは、主に粘膜の健康を維持し、感染症などを予防してくれます。
が、過剰摂取してしまうと、深刻な過剰症(ビタミンA中毒)を引き起こしてしまいます。だけど全く摂取させないのも考え物で、感染症にかかりやすくなったり、発育不良を引き起こす原因にもなります。
ちなみに過剰症の一番怖いところは、欠乏症に症状がとっても似ていることなのです。そして脱水症状や急性感染症により、死亡してしまうこともあります。
じゃぁ何故沢山あるビタミンの中でAが中毒などを引き起こすのでしょうか。
それは、ビタミンAが脂溶性だからなんです。水には溶けません。なので、過剰に摂りすぎると体外に排出されずに、肝臓に蓄積されていってしまいます。慢性的に蓄積していった場合、症状に気づいたときにはもう手遅れ、なんてこともあるんです。まぁ急性のときも抗生物質の局所もしくは全身投与およぴ体液の喪失を補うための輸液療法等々専門的な治療を行わなければいけないため、とってもやっかいな病気ではあるんですけども。
そこで!!!
多くても少なくてもダメな、とってもデリケートなビタミンAの上手な摂取方法を考えてみました☆
まず、ビタミンAには2種類あります。
①レチノール
動物性食品に含まれ、体内ではそのままビタミンAとして働く。
②カロテン(カロチン)
緑黄色野菜に多く含まれるβ(ベータ)-カロテンに代表される。体内で変化し、ビタミンAとなる。
※化学式が知りたい方は別個聞いてくださぃね☆
両者とも、最終的な働きは同じです。
だけど、レチノールの場合、摂取量に関わらず、全てがビタミンAとして体内で働く為、過剰症を引き起こしやすいです。それに対して、カロテンは、体内で必要な量だけがビタミンAに変化する為、過剰摂取する心配はほとんどありません。ちなみに、ビタミンAにならなかった残りのカロテンは、抗酸化物質として働いてくれます♪
と、いうことはですよ?
餌から摂取するレチノールの量が過剰にならないように気をつけてあげて、足りない分をカロテンで補ってあげればいいのではないでしょうか。
でもカエルは野菜食べないし~。
そんなときにちょうどいいのが、ビタミン剤☆
最近のビタミン剤には、「ビタミンAはβ-カロテンを使用しています」と明記されることが多くなっているように感じます。ちなみに我が家では

今回ゎ長いので、続きはまた次回☆
各餌に含まれるレチノールの量について調べてみまっす♪
参照:食の医学館(電子辞書内蔵)その他
▲
by i-love-frog
| 2005-10-24 22:16
| 餌について。
エメ:餌× 糞×
ゴラ:餌○(ピンクマウスS1匹) 糞×
ニポ:餌× 糞×
今日も安泰な蛙軍団♪
ゴラちゃんはいっつも夜中に床の砂利を自分なりにカスタマイズしてご満悦してますw夜中じゃりじゃりいってて微笑ましいです(´▽`*)アヒャ
今日はちょっと興味を持ったカエルちゃんの図鑑的お話♪昨日TBS「世界不思議発見」のクエスチョンでとりあげられてたのです☆思わず見入っちゃいましたぁ。何の番組だぁょ(苦笑
インターネットに総合的に紹介されてなかったので、せっかくだから管理人が書いちゃいます♪
モナ・コヤスガエル
ユビナガガエル科(ミナミガエル科)Leptodactylidae
コヤスガエル属Eleutherodactylus(ミズガエル亜科とも。)
プエルトリコ本島の西にあるモナ島に生息している固有種。
陸上性(樹上性)。体長は1~2㌢程。
卵から直接子ガエルが発生する。オタマジャクシ期間はない。その為、卵歯(らんし)という、ふ化するときに、幼体の吻端(ふんたん)に形成される突起を持っている。両生類ではコヤスガエルのみに生じる。
鳴き声は、「コキー!」。すごぃ澄んだ鳴き声でした。女神様の息子コキーが失踪して、探すため、モナコヤスガエルに息子の名前を呼ばせたっていう伝説が残っている。だから現地ではコキーって呼ばれている。プエルトリコのアイドル(笑)プエルトリコにはカエルグッズがいっぱぃ売ってるらしい。
ペットとしてはあんまり出回ってないみたぃです。
ただ、現地付近では移入種として猛威を振るっているらしいです。
駆除するくらぃなら日本にくれっ!!!(切実
鳥羽水族館にて繁殖させているそうです。でも鳥羽水族館の繁殖が国内で2例目とのことなので、きっと愛好家の方が飼育してるんでしょうね。
画像は鳥羽水族館のHP内、2000年10月13日(金)の記事にあります。
結構かわゅぃです(´▽`*)
とまぁ調べたところこんな感じでしたぁ。
そんな蛙もいるんだぁって頭の隅にとどめてもらえると幸いでっす♪
ゴラ:餌○(ピンクマウスS1匹) 糞×
ニポ:餌× 糞×
今日も安泰な蛙軍団♪
ゴラちゃんはいっつも夜中に床の砂利を自分なりにカスタマイズしてご満悦してますw夜中じゃりじゃりいってて微笑ましいです(´▽`*)アヒャ
今日はちょっと興味を持ったカエルちゃんの図鑑的お話♪昨日TBS「世界不思議発見」のクエスチョンでとりあげられてたのです☆思わず見入っちゃいましたぁ。何の番組だぁょ(苦笑
インターネットに総合的に紹介されてなかったので、せっかくだから管理人が書いちゃいます♪
モナ・コヤスガエル
ユビナガガエル科(ミナミガエル科)Leptodactylidae
コヤスガエル属Eleutherodactylus(ミズガエル亜科とも。)
プエルトリコ本島の西にあるモナ島に生息している固有種。
陸上性(樹上性)。体長は1~2㌢程。
卵から直接子ガエルが発生する。オタマジャクシ期間はない。その為、卵歯(らんし)という、ふ化するときに、幼体の吻端(ふんたん)に形成される突起を持っている。両生類ではコヤスガエルのみに生じる。
鳴き声は、「コキー!」。すごぃ澄んだ鳴き声でした。女神様の息子コキーが失踪して、探すため、モナコヤスガエルに息子の名前を呼ばせたっていう伝説が残っている。だから現地ではコキーって呼ばれている。プエルトリコのアイドル(笑)プエルトリコにはカエルグッズがいっぱぃ売ってるらしい。
ペットとしてはあんまり出回ってないみたぃです。
ただ、現地付近では移入種として猛威を振るっているらしいです。
駆除するくらぃなら日本にくれっ!!!(切実
鳥羽水族館にて繁殖させているそうです。でも鳥羽水族館の繁殖が国内で2例目とのことなので、きっと愛好家の方が飼育してるんでしょうね。
画像は鳥羽水族館のHP内、2000年10月13日(金)の記事にあります。
結構かわゅぃです(´▽`*)
とまぁ調べたところこんな感じでしたぁ。
そんな蛙もいるんだぁって頭の隅にとどめてもらえると幸いでっす♪
▲
by i-love-frog
| 2005-10-23 21:36
| 両生類・爬虫類関連の知識。
エメ:餌× 糞○
ゴラ:餌× 糞○(初糞♪)
ニポ:餌○(イエコ2匹) 糞×
体重測定
エメ:3㌘ ゴラ:37㌘
水換えしました☆
ニポポの糞にコオロギの頭がごろっと入っててきもかったです(ヲィ
さて今日は蛙に必要な栄養素について考えようと思います。
今回はカルシウム(Ca)とリン(P)に注目☆
Caってとっても重要です。おまけにCaとPの割合ってもっと重要なんです。適切な割合の場合、CaとPは、一緒に働いて骨や歯をつくります。この割合が大きく崩れた場合や、慢性的に異常な場合、深刻な悪影響を与えます。カルシウムの過剰の場合、亜鉛や鉄、銅などの吸収が妨げとなり、発育の遅れや甲状腺機能の低下、骨の形成異常につながる恐れがあります。逆に、Ca不足の場合びっこや、体のこわばり、四肢の変形、強直性痙攣症、腸内細菌の異常繁殖、不妊、神経過敏、骨折などの症状が出てきてしまいます。リンの過剰摂取はCaの吸収を阻害してしまうのです。
そんな重要なCaですが、餌からの摂取量の理想値はCa:P=1.5:1。
それに対して餌自体の含有量は、(Ca:P)
コオロギ…0.13:1
ミルワーム…0.06:1
カイコ…0.08:1
ピンクマウスS…0.89:1
ファジー…0.95:1
アダルトマウス…1:1
ふな…0.625:1
※金魚の代替としてふなを紹介してみました。(ふなの品種改良が金魚です!念のため。)
人間用の食品成分表を参照に、あくまで参考に出した値です。
この場合、三枚におろされちゃってます。
と、こんな感じです。
やっぱり芋虫系はCaが極端に低く、餌としては好ましくないですね。
何をあげるにしろ、やっぱりCa不足を補うためにダスティングは欠かせないようですっ!
Ca補助剤は若干高い印象がありますが、1回に使う分を考えるとそこまでコスト割高ではないようです。
ちなみに我が家では、
を使ってます♪
カルシウム剤を選ぶ時のポイントは、Pが含まれていないことが明記されていることです。せっかくCa不足を補うのに、Pが入っていたら元もこもないですからね(^_^;
補足:Caの吸収を促進するのは、ビタミンDやクエン酸です。
参照:レップカルカルシウムwithビタミンD3ウルトラファインパウダー<微粒>のパッケージ、その他
P.S.メダカ、小赤のデータを見つけ次第記事にのっけます☆
ぬぁぁ!ネットに載ってないぃぃぃいいい('A`)図書館にお世話にならんきゃこりゃわかんなぃなぁ。公開ゎだいぶ先になりそう…↓
次回はビタミンAについて♪
ゴラ:餌× 糞○(初糞♪)
ニポ:餌○(イエコ2匹) 糞×
体重測定
エメ:3㌘ ゴラ:37㌘
水換えしました☆
ニポポの糞にコオロギの頭がごろっと入っててきもかったです(ヲィ
さて今日は蛙に必要な栄養素について考えようと思います。
今回はカルシウム(Ca)とリン(P)に注目☆
Caってとっても重要です。おまけにCaとPの割合ってもっと重要なんです。適切な割合の場合、CaとPは、一緒に働いて骨や歯をつくります。この割合が大きく崩れた場合や、慢性的に異常な場合、深刻な悪影響を与えます。カルシウムの過剰の場合、亜鉛や鉄、銅などの吸収が妨げとなり、発育の遅れや甲状腺機能の低下、骨の形成異常につながる恐れがあります。逆に、Ca不足の場合びっこや、体のこわばり、四肢の変形、強直性痙攣症、腸内細菌の異常繁殖、不妊、神経過敏、骨折などの症状が出てきてしまいます。リンの過剰摂取はCaの吸収を阻害してしまうのです。
そんな重要なCaですが、餌からの摂取量の理想値はCa:P=1.5:1。
それに対して餌自体の含有量は、(Ca:P)
コオロギ…0.13:1
ミルワーム…0.06:1
カイコ…0.08:1
ピンクマウスS…0.89:1
ファジー…0.95:1
アダルトマウス…1:1
ふな…0.625:1
※金魚の代替としてふなを紹介してみました。(ふなの品種改良が金魚です!念のため。)
人間用の食品成分表を参照に、あくまで参考に出した値です。
この場合、三枚におろされちゃってます。
と、こんな感じです。
やっぱり芋虫系はCaが極端に低く、餌としては好ましくないですね。
何をあげるにしろ、やっぱりCa不足を補うためにダスティングは欠かせないようですっ!
Ca補助剤は若干高い印象がありますが、1回に使う分を考えるとそこまでコスト割高ではないようです。
ちなみに我が家では、

カルシウム剤を選ぶ時のポイントは、Pが含まれていないことが明記されていることです。せっかくCa不足を補うのに、Pが入っていたら元もこもないですからね(^_^;
補足:Caの吸収を促進するのは、ビタミンDやクエン酸です。
参照:レップカルカルシウムwithビタミンD3ウルトラファインパウダー<微粒>のパッケージ、その他
P.S.メダカ、小赤のデータを見つけ次第記事にのっけます☆
ぬぁぁ!ネットに載ってないぃぃぃいいい('A`)図書館にお世話にならんきゃこりゃわかんなぃなぁ。公開ゎだいぶ先になりそう…↓
次回はビタミンAについて♪
▲
by i-love-frog
| 2005-10-22 11:15
| 餌について。
カテゴリ
以前の記事
2013年 10月
2010年 12月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 02月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2010年 12月
2008年 06月
2008年 04月
2008年 02月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
★管理人のプロフ★
名前:のえる(♀)
(Sub管理人:ショパン(♂))
生息地:北海道
誕生日:09/05
職業:大学院生
飼育動物:蛙・蛇・トカゲ
コメント:中々思い通りにいかなぃ事も沢山だけど、頑張ってます♪両生・爬虫類愛好家の輪を広げる為に生き物相互リンクも募集㊥です。気軽にお声かけてくださぃ☆
★両生・爬虫類なリンク!
ハバネロの蔵
ケロケロ路
アフリカツメガエル観察日記
かえるとラッタッタ~♪
In The Room
lmかえるぐみ
ケロケロのカエル日記
ペット日和
はにわや工房BLOG
けんたRoom with はんぞう
観察日記にしよう。
ひなたがすき。
COLOURFULL STONES
だらりん生活
スーパートータス
FROG!FROG!FROG!
(Sub管理人:ショパン(♂))
生息地:北海道
誕生日:09/05
職業:大学院生
飼育動物:蛙・蛇・トカゲ
コメント:中々思い通りにいかなぃ事も沢山だけど、頑張ってます♪両生・爬虫類愛好家の輪を広げる為に生き物相互リンクも募集㊥です。気軽にお声かけてくださぃ☆
★両生・爬虫類なリンク!
ハバネロの蔵
ケロケロ路
アフリカツメガエル観察日記
かえるとラッタッタ~♪
In The Room
lmかえるぐみ
ケロケロのカエル日記
ペット日和
はにわや工房BLOG
けんたRoom with はんぞう
観察日記にしよう。
ひなたがすき。
COLOURFULL STONES
だらりん生活
スーパートータス
FROG!FROG!FROG!
最新のトラックバック
NUANCE様と提携!「.. |
from ハバネロの蔵 ~ベルツノガ.. |
新しぃ家族☆ |
from ツノガエルの日常。 |
秘密のカエルさんです。 |
from まりむしさん家の徒然日記 |
誰何餅 |
from まりむしさん家の徒然日記 |
ソロモン日記3.27 |
from まりむしさん家の徒然日記 |
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧